エンプレス杯 (JpnII) 2025|特集
- 福来エマLIVE
- データ分析
- 過去5年の
レース結果 - 専門紙予想
- レースの見どころ
【エンプレス杯】古馬牝馬路線上半期の頂点を決める大レース!福来エマは川崎競馬で的中女王になれるか!?【楽天競馬LIVE | AI対決】
<出演>
- 福来エマ(VTuber)
■人気別(2015年以降)
【1番人気軸】信頼性が高く、過去のレースでも安定成績。
人気 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
1番人気 | 7-2-1-0 | 70.0% | 90.0% | 100.0% |
2番人気 | 2-2-1-5 | 20.0% | 40.0% | 50.0% |
3番人気 | 0-1-4-5 | 0.0% | 10.0% | 50.0% |
4番人気 | 1-1-1-7 | 10.0% | 20.0% | 30.0% |
5番人気 | 0-1-0-9 | 0.0% | 10.0% | 10.0% |
6番人気以下 | 0-3-3-62 | 0.0% | 4.4% | 8.8% |
■年齢別(2015年以降)
【4~6歳馬優勢】若い馬に注目、6歳以上は成績下降傾向にある。
年齢 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
2歳 | 0-0-0-0 | - | - | - |
3歳 | 0-0-0-0 | - | - | - |
4歳 | 5-2-3-24 | 14.7% | 20.6% | 29.4% |
5歳 | 3-3-4-25 | 8.6% | 17.1% | 28.6% |
6歳 | 2-3-2-22 | 6.9% | 17.2% | 24.1% |
7歳 | 0-1-1-9 | 0.0% | 9.1% | 18.2% |
8歳 | 0-1-0-5 | 0.0% | 16.7% | 16.7% |
9歳 | 0-0-0-3 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
10歳以上 | 0-0-0-0 | - | - | - |
■枠番別(2015年以降)
【中枠優勢】5枠に次いで4枠が好相性、内枠も連入候補か。
枠番 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
1 | 1-1-2-6 | 10.0% | 20.0% | 40.0% |
2 | 1-0-1-8 | 10.0% | 10.0% | 20.0% |
3 | 0-0-1-9 | 0.0% | 0.0% | 10.0% |
4 | 1-4-2-7 | 7.1% | 35.7% | 50.0% |
5 | 4-1-0-11 | 25.0% | 31.3% | 31.3% |
6 | 1-1-3-13 | 5.6% | 11.1% | 27.8% |
7 | 1-2-1-16 | 5.0% | 15.0% | 20.0% |
8 | 1-1-0-18 | 5.0% | 10.0% | 10.0% |
横スクロールできます

着順 | 馬番 | 馬名 | 性齢 | タイム | 人気 | 馬体重 | 騎手 | 調教師 | 父 | 前走 | 人気 | 着順 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2024年 05/08 雨・稍重 ダ左2100m 12頭 過去映像 | ||||||||||||
1 | 10 | オーサムリザルト | 牝4 | 2:14.5 | 1 | 487 | 武 豊 | [西] 池江泰 | Justify | アルデバランS[OP] | 1 | 1 |
2 | 4 | グランブリッジ | 牝5 | 2:14.6 | 3 | 437 | 川田将 | [西] 新谷功 | シニスターミニスター | 川崎記念[JpnI] | 5 | 2 |
3 | 1 | キャリックアリード | 牝5 | 2:15.0 | 7 | 456 | 御神訓 | [地] 藤田輝 | キズナ | 兵庫女王盃[JpnIII] | 5 | 4 |
単勝(10)260 複勝(10)140 (4)120 (1)460 枠複(4)(7)370 馬複(4)(10)480 ワイド(4)(10)250 (1)(10)1,640 (1)(4)1,030 枠単(7)(4)600 馬単(10)(4)740 三連複(1)(4)(10)4,130 三連単(10)(4)(1)12,030 | ||||||||||||
2023年 03/01 曇・良 ダ左2100m 10頭 過去映像 | ||||||||||||
1 | 2 | グランブリッジ | 牝4 | 2:18.7 | 1 | 437 | 川田将 | [西] 新谷功 | シニスターミニスター | TCK女王盃[JpnIII] | 1 | 1 |
2 | 1 | ヴァレーデラルナ | 牝4 | 2:19.2 | 2 | 503 | 岩田望 | [西] 藤原英 | ドゥラメンテ | TCK女王盃[JpnIII] | 2 | 2 |
3 | 6 | テリオスベル | 牝6 | 2:19.2 | 3 | 452 | 江田照 | [東] 田島俊 | キズナ | 川崎記念[JpnI] | 7 | 4 |
単勝(2)160 複勝(2)100 (1)100 (6)140 枠複(1)(2)190 馬複(1)(2)190 ワイド(1)(2)110 (2)(6)160 (1)(6)250 枠単(2)(1)250 馬単(2)(1)280 三連複(1)(2)(6)280 三連単(2)(1)(6)770 | ||||||||||||
2022年 03/02 晴・良 ダ左2100m 13頭 過去映像 | ||||||||||||
1 | 4 | ショウナンナデシコ | 牝5 | 2:15.7 | 1 | 480 | 吉田隼 | [西]須貝尚 | オルフェーヴル | TCK女王盃[JpnIII] | 4 | 2 |
2 | 12 | サルサディオーネ | 牝8 | 2:16.0 | 2 | 525 | 矢野貴 | [大]堀千亜 | ゴールドアリュール | 川崎記念[JpnI] | 5 | 9 |
3 | 9 | レーヌブランシュ | 牝5 | 2:16.0 | 3 | 466 | 川田将 | [西]橋口慎 | クロフネ | TCK女王盃[JpnIII] | 3 | 4 |
単勝(4)210 複勝(4)100 (12)150 (9)140 枠複(4)(8)510 馬複(4)(12)550 ワイド(4)(12)240 (4)(9)240 (9)(12)440 枠単(4)(8)940 馬単(4)(12)950 三連複(4)(9)(12)890 三連単(4)(12)(9)3,570 | ||||||||||||
2021年 03/04 晴・良 ダ左2100m 11頭 過去映像 | ||||||||||||
1 | 11 | マルシュロレーヌ | 牝5 | 2:14.1 | 1 | 457 | 川田将 | [西]矢作芳 | オルフェーヴル | TCK女王盃[JpnIII] | 1 | 1 |
2 | 4 | サルサディオーネ | 牝7 | 2:14.2 | 6 | 529 | 矢野貴 | [大]堀千亜 | ゴールドアリュール | 報知グランプリC | 1 | 5 |
3 | 1 | マドラスチェック | 牝5 | 2:15.4 | 3 | 502 | 森泰斗 | [東]斉藤誠 | Malibu Moon | TCK女王盃[JpnIII] | 2 | 4 |
単勝(11)230 複勝(11)120 (4)330 (1)150 枠複(4)(8)2,780 馬複(4)(11)2,960 ワイド(4)(11)810 (1)(11)240 (1)(4)920 枠単(8)(4)4,140 馬単(11)(4)4,020 三連複(1)(4)(11)2,790 三連単(11)(4)(1)14,920 | ||||||||||||
2020年 03/05 晴・稍重 ダ左2100m 13頭 過去映像 | ||||||||||||
1 | 7 | アンデスクイーン | 牝6 | 2:16.9 | 1 | 505 | ルメー | [西]西園正 | タートルボウル | TCK女王盃[JpnIII] | 2 | 2 |
2 | 6 | ナムラメルシー | 牝6 | 2:17.2 | 8 | 501 | 御神訓 | [大]福田真 | エンパイアメーカー | 節分賞競走 | 7 | 10 |
3 | 5 | パッシングスルー | 牝4 | 2:17.6 | 3 | 488 | 森泰斗 | [東]黒岩陽 | ルーラーシップ | 愛知杯【GIII】 | 2 | 7 |
単勝(7)260 複勝(7)130 (6)1,220 (5)180 枠複(5)(5)10,090 馬複(6)(7)12,820 ワイド(6)(7)2,710 (5)(7)330 (5)(6)4,950 枠単(5)(5)8,330 馬単(7)(6)16,640 三連複(5)(6)(7)10,770 三連単(7)(6)(5)66,490 |
専門紙予想
「8戦無敗オーサムリザルトが連覇へ」
昨年からこの時期への施行へ変更となったエンプレス杯だが、川崎2100メートルの底力勝負、しかも昨年から定量戦となるとJRA勢が優勢なのは変わらない。8戦無敗のオーサムリザルトが連覇を狙っての出走となると焦点は2着争いか。
オーサムリザルトは昨年の当レースの勝ち馬で、ここまで8戦無敗。昨年、無念の取り消しとなったブリーダーズカップディフタフを大目標に、ここは通過点といっていい一戦だろう。昨年は2分14秒5で勝ったが、近頃の川崎コースは異様に時計がかかっており、同じ2100メートルで行われた4月の川崎記念は2分18秒0の決着。今年は昨年より大分、時計はかかりそうだが、それでも馬場の良否は不問で、絶対的な能力が違う。定量戦も有利。力のいる馬場でも素直に信頼すべき。
アンモシエラは昨年のJBCレディスクラシックの覇者。昨年の春は3歳ダート三冠路線で強い牡馬に揉まれて力をつけ、秋の大一番で見事に戴冠してみせた。前々走のクイーン賞ではオーサムリザルトと0秒2差。前走のフェブラリーステークスは惨敗したが、それでも直線までは見せ場を作っており、評価を下げる必要なし。初コースを気にするタイプでもなく、機動力があるので川崎にも対応できるはず。休み明けで当日の気配には注意したいが、まともならまず上位争いに。
テンカジョウは昨年の9月から牝馬ダートグレード路線へ。マリーンカップを勝ち、JBCレディスクラシックは3着、今年に入ってクイーン賞はオーサムリザルト、アンモシエラに次ぐ0秒3差の3着。そして前走は兵庫女王盃をV。安定しており、順調に使われている強みもある。折り合いがつくので距離も問題ないはず。崩れるシーンは考えにくく重視は当然。
サンオークレアは兵庫女王盃で4着。上がり最速の脚を使ってテンカジョウと0秒7差の競馬だった。地の利があったとしても評価していい。使った後、門別へ再移籍しての一戦となるが、川崎は古巣で走り慣れており、地方の馬場では競走を中止した一戦を除けば掲示板を外していない。追って不発はなく、うまく追い比べに持ち込めるようだと圏内浮上まで。
◎ オーサムリザルト
〇 アンモシエラ
▲ テンカジョウ
△ サンオークレア
(競馬ブック・木村悟)
レースの見どころ
【川崎で繰り広げられる、牝馬の華麗なる戦い!】
エンプレス杯[JpnII]は、古馬牝馬による2100mのダートグレード競走で、2025年5月14日に川崎競馬場で開催されます。コースは左回りで、特に逃げ馬が有利な傾向があります。2024年のレースでは、1番人気・オーサムリザルトが無傷の6連勝でダートグレード初制覇し、注目を集めました。このレースは、グランダム・ジャパン古馬春シーズンの最終戦でもあり、新たな女傑誕生の瞬間に注目です。