兵庫ジュニアグランプリ(JpnII) 2023|特集
- レジェンド予想
- データ分析
- 過去5年の
レース結果 - 専門紙予想
- レースの見どころ
<出演>
- 沖芳夫さん(元JRA調教師)
- 津田照之さん(競馬エイトトラックマン)
- 佐藤夢さん、彩月真穂さん(SKNフラッシュ8)
- 西村寿一アナウンサー
■人気別(2013年以降)
【人気上位中心】あえて挙げるならば、2番人気馬軸での馬券組み立てが配当面で旨味が出るかも。
人気 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
1番人気 | 4-1-1-3 | 44.4% | 55.6% | 66.7% |
2番人気 | 3-2-3-2 | 30.0% | 50.0% | 80.0% |
3番人気 | 1-2-3-4 | 10.0% | 30.0% | 60.0% |
4番人気 | 0-2-0-8 | 0.0% | 20.0% | 20.0% |
5番人気 | 0-2-1-7 | 0.0% | 20.0% | 30.0% |
6番人気以下 | 2-1-2-63 | 2.9% | 4.4% | 7.4% |
■枠番別(2013年以降)
【5・6枠が相性〇】この5年でいずれか1頭は3着以内に入っており、人気・人気薄にかかわらず狙い目の枠と言えそうだ。
枠番 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
1 | 2-0-1-7 | 20.0% | 20.0% | 30.0% |
2 | 0-3-0-7 | 0.0% | 30.0% | 30.0% |
3 | 2-0-1-7 | 20.0% | 20.0% | 30.0% |
4 | 1-0-2-6 | 11.1% | 11.1% | 33.3% |
5 | 0-2-1-16 | 0.0% | 10.5% | 15.8% |
6 | 2-2-3-13 | 10.0% | 20.0% | 35.0% |
7 | 1-3-1-15 | 5.0% | 20.0% | 25.0% |
8 | 2-0-1-16 | 10.5% | 10.5% | 15.8% |
■馬体重増減別(2013年以降)
【増減で傾向あり】馬体重増なら連対率が、逆に減なら複勝率の面で優勢なデータとなっている。
馬体重増減 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
-21kg以下 | 0-0-0-0 | - | - | - |
-20 ~ -16kg | 0-0-0-0 | - | - | - |
-15 ~ -11kg | 0-0-0-3 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
-10 ~ -6kg | 3-2-2-13 | 15.0% | 25.0% | 35.0% |
-5 ~ -1kg | 1-4-6-27 | 2.6% | 13.2% | 28.9% |
増減なし | 1-0-1-3 | 20.0% | 20.0% | 40.0% |
+1 ~ +5kg | 2-1-1-25 | 6.9% | 10.3% | 13.8% |
+6 ~ +10kg | 3-2-0-13 | 16.7% | 27.8% | 27.8% |
+11 ~ +15kg | 0-1-0-1 | 0.0% | 50.0% | 50.0% |
+16 ~ +20kg | 0-0-0-2 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
+21kg以上 | 0-0-0-0 | - | - | - |
横スクロールできます

着順 | 馬番 | 馬名 | 性齢 | タイム | 人気 | 馬体重 | 騎手 | 調教師 | 父 | 前走 | 人気 | 着順 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2022年 11/24 晴・重 ダ右1400m 12頭 過去映像 | ||||||||||||
1 | 3 | オマツリオトコ | 牡2 | 1:29.0 | 2 | 486 | 横山武 | [東] 伊藤圭 | ヴィットリオドーロ | ヤマボウシ賞 | 2 | 1 |
2 | 2 | スペシャルエックス | 牡2 | 1:29.6 | 5 | 470 | 田中学 | [地] 田中淳 | ダノンレジェンド | 鎌倉記念 | 2 | 2 |
3 | 8 | デステージョ | 牡2 | 1:30.0 | 6 | 446 | 吉村智 | [地] 角川秀 | ニシケンモノノフ | JRA認定ウィナーズ | 2 | 1 |
単勝(3)370 複勝(3)150 (2)210 (8)470 枠複(2)(3)1,950 馬複(2)(3)1,810 ワイド(2)(3)500 (3)(8)1,240 (2)(8)1,810 馬単(3)(2)3,250 三連複(2)(3)(8)8,210 三連単(3)(2)(8)20,840 | ||||||||||||
2021年 11/25 曇・稍重 ダ右1400m 12頭 過去映像 | ||||||||||||
1 | 10 | セキフウ | 牡2 | 1:29.7 | 2 | 472 | Mデム | [西]武幸四 | ヘニーヒューズ | なでしこ賞 | 5 | 1 |
2 | 5 | コンバスチョン | 牡2 | 1:29.7 | 1 | 500 | 三浦皇 | [東]伊藤圭 | ディスクリートキャ | ヤマボウシ賞 | 1 | 1 |
3 | 8 | プライルード | 牡2 | 1:30.2 | 5 | 484 | 吉村智 | [大]藤田輝 | ラブリーデイ | イノセントカップ | 1 | 2 |
単勝(10)250 複勝(10)110 (5)110 (8)200 枠複(5)(7)180 馬複(5)(10)280 ワイド(5)(10)160 (8)(10)470 (5)(8)490 馬単(10)(5)580 三連複(5)(8)(10)1,020 三連単(10)(5)(8)3,270 | ||||||||||||
2020年 12/02 晴・良 ダ右1400m 11頭 過去映像 | ||||||||||||
1 | 1 | デュアリスト | 牡2 | 1:26.9 | 1 | 488 | 福永祐 | [西]安田隆 | ミッキーアイル | ヤマボウシ賞 | 3 | 1 |
2 | 2 | レディバグ | 牝2 | 1:27.0 | 4 | 444 | 酒井学 | [西]北出成 | ホッコータルマエ | 2歳新馬 | 9 | 1 |
3 | 7 | ゼンノアンジュ | 牝2 | 1:27.7 | 2 | 499 | 岩田康 | [西]浅見秀 | ヘニーヒューズ | なでしこ賞 | 5 | 1 |
単勝(1)190 複勝(1)100 (2)160 (7)100 枠複(1)(2)1,410 馬複(1)(2)1,140 ワイド(1)(2)270 (1)(7)120 (2)(7)240 馬単(1)(2)1,380 三連複(1)(2)(7)430 三連単(1)(2)(7)3,040 | ||||||||||||
2019年 11/27 曇・良 ダ右1400m 12頭 過去映像 | ||||||||||||
1 | 7 | テイエムサウスダン | 牡2 | 1:28.0 | 3 | 514 | Mデム | [西]飯田雄 | サウスヴィグラス | なでしこ賞 | 4 | 1 |
2 | 6 | メイショウテンスイ | 牡2 | 1:28.2 | 2 | 507 | 武 豊 | [西]南井克 | ダンカーク | オキザリス賞 | 4 | 1 |
3 | 9 | ファシネートゼット | 牝2 | 1:28.4 | 1 | 468 | 松若風 | [西]平田修 | ヘニーヒューズ | 2歳1勝クラス | 2 | 1 |
単勝(7)370 複勝(7)110 (6)100 (9)100 枠複(5)(6)400 馬複(6)(7)390 ワイド(6)(7)160 (7)(9)160 (6)(9)140 馬単(7)(6)920 三連複(6)(7)(9)230 三連単(7)(6)(9)1,640 | ||||||||||||
2018年 11/28 曇・良 ダ右1400m 12頭 過去映像 | ||||||||||||
1 | 12 | デルマルーヴル | 牡2 | 1:28.6 | 1 | 491 | ルメー | [東]戸田博 | パイロ | オキザリス賞 | 1 | 1 |
2 | 2 | オルトグラフ | 牝2 | 1:29.3 | 2 | 485 | 北村宏 | [東]池上昌 | パイロ | なでしこ賞 | 4 | 1 |
3 | 5 | デンバーテソーロ | 牝2 | 1:29.5 | 3 | 447 | 田辺裕 | [東]栗田徹 | Violence | エーデルワイス賞[JpnIII] | 1 | 2 |
単勝(12)200 複勝(12)100 (2)110 (5)120 枠複(2)(8)250 馬複(2)(12)250 ワイド(2)(12)130 (5)(12)220 (2)(5)220 馬単(12)(2)450 三連複(2)(5)(12)370 三連単(12)(2)(5)1,190 |
専門紙予想
2023/11/20(月)公開
「JRA対門別の図式」
今年の地元出走馬、獲得賞金最上位馬はラブミーテキーラ。しかし、しかし、その上には10頭ほどがいる。一体どこへ行ってしまったんだ、その馬たちは…。来月のジュニアカップ狙いは分からないでもないが、強い馬と手合わせして更に強くなろうという意識が働かないのか。毎年のことながら地元上位馬は出て来ない。ここまで続くともう考えもの、一日も早く規定、規約を変えて頂こう。
というわけで今年もJRA対門別の図式は変わらない。V最短は2戦2勝サトノフェニックスと見る。多少ズブさが見受けられるが、それでも前走の勝利は着差以上、あれだけしぶとく粘ったのだから勝負根性相当。追い切りもえらく動いたようだし、あとは小回りコースの対応だけ。
イーグルノワールはダート鞍替え後2連勝。スーッと好位に付けられるし、鞍上がアクションを起こしたときにはすぐ呼応、反応の良さが最大の武器。
門別トラジロウは新馬戦こそハイペースが影響、伏兵馬に足元をすくわれてしまったが、その後はほぼ完璧。思いの外、後ろからになった3走前でもキッチリ差し切る圧巻のレース振り、大物感を感じる。
ゼルトザームは揉まれ込んだ前走が案外。それだけにまず枠順がカギ、できれば極端な枠の方がいいなぁと勝手に思っていたが、何とも微妙な4枠。3番手単穴評価で行くつもりだったが、ひとつ印を落とさせてもらった。ただ、新馬勝ち時はステッキ一発で圧勝、ポテンシャルは相当高い。
オーキッドロマンスは前走、差し有利のレコード決着のなかで2番手しぶとく粘って首、頭差の③着。初ダートさえ無難にこなせば当然勝利も見える。
ストリームは前2走トラジロウ相手に完敗も前走に限れば上がり断トツの脚を使った。叩き3走目の今回、丁度走り頃か。
◎サトノフェニックス
〇イーグルノワール
▲トラジロウ
△ゼルトザーム
×オーキッドロマンス
×ストリーム
全国地方競馬専門紙協会
競馬ブック 北防 敦
レースの見どころ
2023.11.16(木)
【園田から全日本2歳優駿、そして世界へ】
園田競馬場で開催される「兵庫ジュニアグランプリ(JpnII)」は川崎・全日本2歳優駿(JpnI)出走を目指す2歳馬たちにとっては重要なステップレースの一つ。夢の大舞台への出走切符をかけて毎年熱いレースが繰り広げられています。昨年はJRA所属の2番人気・オマツリオトコ号が、2着となった地元勢を4馬身差引き離しての完勝劇。全日本2歳優駿だけでなく、その後の国際競走や国内の重賞レースを賑わす存在を輩出してきた本レース、ぜひここで気になるダイヤの原石を見つけてみてください!