ウマプラ

過去を知り3月16日(日)ばんえい記念を熱く楽しむ! 【競馬マスターズ 大滝翔】

帯広

2025年03月12日競馬マスターズ

OProject(株)の大滝翔です。

いよいよ3月16日(日)に農林水産大臣賞典『第57回ばんえい記念』が行われます。このレースに向け、過去のばんえい記念を振り返る企画を10日(月)に配信しました。

⇒ ばんスタ延長戦|3月10日(月) 思い出のばんえい記念

ゲストに浅野靖典さんをお迎えし、ファンや解説者の思い出のばんえい記念をVTR等で振り返りました。

過去と言っても数年前から30年前まで、みなさんの思い出は様々でした。

また、必ずしも勝ち馬が強く印象に残っている訳ではなく、敗れた馬や関係者に思いがあるのも大レースならではと感じました。

各馬の2障害の越え方も昔と今では全然違いますね。

最近では一腰で上がる事が珍しくなくなっています。

ここからは私の気持ちですが、障害を上がるのに何発も掛かるばんえい記念を夕日の時間帯に観たいものです。

第2障害の高さを1.7メートルに戻さないでしょうかね…。

せめて、ばんえい記念がある第25回開催の6日間だけでも1.7メートルにするとか、そういうルールが必要だと思うのは私だけでしょうか。

さて、現:競馬ブックの木本利元さんには「ホースニュース・馬」所属時代の新聞を特別に披露して頂きました。

もう、この競馬新聞だけでも長い時間お話できそうな、そんな配信でした。

馬や騎手、調教師が主ではありますが、取り巻きも1つ1つが奥深いのが競馬なのだと改めて感じた回でした。

この配信はアーカイブでもご覧頂けますので、是非ご覧頂き3月16日(日)の農林水産大臣賞典『第57回ばんえい記念』をお楽しみ下さい。